上品で瑞々しさのある香りと優しい酸味の純米生酒
寒菊銘醸(千葉県山武市)
アルコール度:14度
精米歩合:90%
使用米:千葉県産コシヒカリ
府中の梅
続きを読むread more
コクがあってキレもあるすっきりとした味わいの芋焼酎
八千代伝酒造(鹿児島県垂水市)
アルコール度:25度
原料:さつまいも
府中市郷土の森博物館の梅林
天気もよく見頃でした
続きを読むread more
穏やかな香りの純米大吟醸
花春酒造(福島県会津若松市)
アルコール度:15度満
日本酒度:+2.0
精米歩合:50%
大泉中央公園に咲いていた椿の花
続きを読むread more
上品な吟醸香と濃厚でコクのある味わいの純米大吟醸
名城酒造(兵庫県姫路市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+3.5
精米歩合:50%
和光樹林公園のマンサクの花
続きを読むread more
ほのかに吟醸香がする辛口の純米大吟醸
越つかの酒造(新潟県阿賀野市)
アルコール度:15度
日本酒度:+4.0
精米歩合:48%
和光樹林公園ではマンサクの花が満開に咲いていました
続きを読むread more
柔らかなのど越しのすっきりとした純米大吟醸
お福酒造(新潟県長岡市)
アルコール度:14度
日本酒度:+5.0
精米歩合:50%
所沢航空記念公園の梅
続きを読むread more
マスカットのような果実香とすっきりとした味わいの純米大吟醸
下関酒造(山口県下関市)
アルコール度:15度
日本酒度:+4.5
精米歩合:50%
所沢航空記念公園のろうばい
続きを読むread more
芳醇な香りと透明感の旨みのある純米大吟醸
遠藤酒造場(長野県須坂市)
アルコール度:15度
日本酒度:-2.0
精米歩合:50%
所沢航空記念公園のろうばい
続きを読むread more
力強い酸味と旨みのある山廃純米
2017ビンテージのお酒
永山本家酒造場(山口県宇部市)
アルコール度:15度
日本酒度:+6.0
酸度:1.2
精米歩合:60%
使用米:雄町
所沢航空記念公園の梅
続きを読むread more
心地よい果実感と酸味のバランスのよい純米大吟醸
光栄菊酒造(佐賀県小城市)
アルコール度:14度
精米歩合:50%
使用米:愛山
所沢航空記念公園の福寿草
続きを読むread more
優しい吟醸香と爽快な炭酸の辛口スパークリング
中国醸造(広島県廿日市市)
アルコール度:11度以上12度未満
所沢航空記念公園の梅が咲き始めていました
続きを読むread more
フルーティな香りと酸味が美味し純米吟醸生原酒
一昨年も同じ時期に飲みました
亀泉酒造(高知県問土佐市)
アルコール度:14度
日本酒度:-15.0
酸度:1.4
アミノ酸度:0.8
精米歩合:50%
酵母:CEL-24
宝登山のろうばい
続きを読むread more
シュワッとはじける美発泡の純米酒
仙頭酒造(高知県安芸郡芸西村)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:60%
宝登山のろうばい
秩父盆地とろうばいの景色が見事です
続きを読むread more
フレッシュで爽やかなうまみとコクがある期間限定の本醸造生酒
武甲酒造(埼玉県秩父市)
アルコール度:17度
精米歩合:70%
宝登山の山頂にあるろうばい園
黄色い花が見頃でした
続きを読むread more
フレッシュな味わいと香りのよい純米吟醸
美冨久酒造(滋賀県甲賀市)
アルコール度:17度
日本酒度:+3.3
酸度:1.3
精米歩合:55%
使用米:滋賀県産山田錦
あしがくぼの氷柱
続きを読むread more
甘い果実香と深いコクのある長期熟成ビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:9度
あしがくぼの氷柱
続きを読むread more
もろみの搾り口から垂れてきたお酒を瓶詰めしたフレッシュなお酒
矢尾本店(埼玉県秩父市)
アルコール度:20度
日本酒度:+2.0
精米歩合:60%
あしがくぼの氷柱
続きを読むread more
赤みがかった色合いとホップの柑橘感のあるレッドエール
2021年お正月限定醸造のビール
氷川ブリュワリー(埼玉県さいたま市)
アルコール度:6.8度
大宮公園を散歩
梅が咲き始めていました
続きを読むread more
茶色の色合いと奥行きのある味わいのブラウンエール
氷川神社近くにあるクラフトビールの醸造所
氷川ブリュワリー(埼玉県さいたま市)
アルコール度:6.8度
氷川神社にお参り
続きを読むread more
フレッシュで豊かな味わいの生酒
朝日酒造(新潟県長岡市)
アルコール度:18度
日本酒度:+3.0
酸度:1.5
アミノ酸度:
精米歩合:麹米65%、掛米65%
埼玉県新座市の妙音沢
平成の名水100選です
続きを読むread more