テーマ:愛知
柑橘系の香りと心地よい旨みのある純米酒
萬乗酒造(愛知県名古屋市)
アルコール度:15度
使用米:岡山県赤磐地区産雄町
過去に訪れた蔵元のある県の思い出の写真を紹介します
ホテルから名古屋市内の景色(2013年撮影)
名古屋城本丸御殿
続きを読むread more
かなり昔ですが2001年頃に飲んだお酒のラベル
丸石醸造(愛知県岡崎市)
アルコール度:15度以上16度未満
城シリーズ35回目
愛知県の岡崎城
徳川家康が生誕した城です
再建された天守です
2014年6月に訪れました
続きを読むread more
華やかな香りとしっかりとした味わいの特別純米
勲碧酒造(愛知県江南市)
アルコール度:17度
日本酒度:+2.0
酸度:1.3
アミノ酸度:1.4
精米歩合:60%
使用米:あいちのかおり
酵母:桜酵母 五条川桜
城シリーズ3回目は
愛知県の犬山城
現存天守のある国宝です
過去2回訪れています
天守の一…
続きを読むread more
心地よい酸味とフレッシュな味わいの純米生原酒
柴田酒造場(愛知県岡崎市)
アルコール度:17度
日本酒度:+4.0
酸度:2.2
精米歩合:70%
使用米:五百万石
家で餃子をつくりました
うまく焼け美味しくいただきました
続きを読むread more
華やかな香りと濃醇な味わいの純米吟醸
山崎酒造(愛知県西尾市)
アルコール度:17.5度
日本酒度:+2.0
酸度:1.8
アミノ酸度:1.3
精米歩合:60%
使用米:愛知県産夢山水
昨年末に伊豆・箱根に旅行に行ってきました
真鶴半島をドライブして真鶴岬へ
海岸からは三ツ石が見えます
続きを読むread more
優しい味わいと奥行きのある香りの純米大吟醸
勲碧酒造(愛知県江南市)
アルコール度:16度
精米歩合:50%
使用米:山田錦
酵母:協会10号
ひたち海浜公園のコキア
見晴らしの丘は紅葉が始まっていました
続きを読むread more
フルーティで酸味とのバランスも良い純米吟醸
丸石醸造(愛知県岡崎市)
アルコール度:16度
精米歩合:55%
使用米:山田錦
東京の桜
今年は隅田川沿いの桜を見に行きました(2019年3月31日撮影)
大変な人出でにぎわっていました
続きを読むread more
香りと酸味と旨みバランスの良い純米大吟醸
丸石醸造(愛知県岡崎市)
アルコール度:16度
精米歩合:48%
井の頭公園の紅葉
続きを読むread more
ほのかな吟醸香と軽快な味わいの純米酒
丸一酒造(愛知県知多郡阿久町)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+1.0
酸度:1.5
アミノ酸度:1.2
精米歩合:60%
半月山展望台から中禅寺湖の景色
続きを読むread more
香りある柔らかい口当たりの特別純米
神の井酒造(愛知県名古屋市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+3.5
酸度:1.4
精米歩合:55%
車山高原からの風景
富士山も見えました
続きを読むread more
すっきりとした旨みの特別純米
東春酒造(愛知県名古屋市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:±0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.3
精米歩合:55%
使用米:山田錦
ビーナスラインからの風景
白樺湖が望めます
続きを読むread more
すっきりとクリアな味わいの純米大吟醸
青木酒造(愛知県愛西市)
アルコール度:16度
精米歩合:50%
使用米:五百万石
続きを読むread more
甘みと酸味のバランスの良い純米吟醸
萬乗酒造(愛知県名古屋市)
アルコール度:14度
精米歩合:55%
使用米:山田錦
森林公園のルピナス
続きを読むread more
きりっと辛口の淡麗純米酒
伊勢屋酒造(愛知県豊橋市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+5.0
酸度:1.4
精米歩合:65%
舘山寺温泉ロープウェイに乗って浜名湖を眺望
続きを読むread more
芳醇な香りと柔らかな味わいの純米吟醸
福井酒造(愛知県豊橋市)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:50%
伊良湖岬の宿で飲んだお酒です
伊良湖岬
続きを読むread more
熟したまろやかな味わいの特別純米
長珍酒造(愛知県津島市)
アルコール度:16度
酸度:1.6
精米歩合:60%
昭和記念公園のコスモス
黄色いコスモスが綺麗に咲いていました
続きを読むread more
ほのかな香りとさらりとした口当たりの純米酒
山盛酒造(愛知県名古屋市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+6.0
酸度:1.3
精米歩合:55%
滑らかな甘みと旨味のあるお酒です
夏油高原の紅葉
続きを読むread more
ふくよかな香りが心地よく味わいの深い吟醸酒
相生ユニピオ(愛知県西尾市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+4.0
精米歩合:58%
使用米:夢山水
上野動物園のゴリラ
背中も迫力がありますね
続きを読むread more
さらっとした旨味のある純米吟醸
神杉酒造(愛知県安城市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+1.0
酸度:1.5
アミノ酸度:1.2
精米歩合:60%
使用米:夢山水
久しぶりに上野動物公園に行ってきました
パンダがもりもり食事中でした
続きを読むread more
ほのかな吟醸香と軽くすっきりとした味わい
丸一酒造(愛知県知多郡阿久比町)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+1.0
酸度:1.2
アミノ酸度:1.0
精米歩合:60%
金華山のロープウェイ
長良川沿いの川原町で季節限定の栗ういろを食べました
続きを読むread more
奥行きのある香りとすっきりとした味わいの純米吟醸
勲碧酒造(愛知県江南市)
アルコール度:15度
日本酒度:+3.0
酸度:1.3
アミノ酸度:1.6
精米歩合:55%
使用米:山田錦
酵母:10号
シルバーウィークに行った岐阜城
大変混雑していました
岐阜の市街から近いですが山の上にあり城からの眺…
続きを読むread more
香りは穏やかで柔らかな飲み口のひやおろし
関谷醸造(愛知県北設楽郡設楽町)
アルコール度:17度
精米歩合:60%
使用米:夢山水
名古屋の名物「ひつまぶし」を食べながらいただきました
名古屋からも近い清洲城
清洲城の天守閣から名古屋方面の景色です
真ん中ほどに小さいですが名古屋城も見えます
続きを読むread more
ドライでキレのある犬山の地ビール
ワダカン(愛知県犬山市)
アルコール度:5.0度
先週のシルバーウィークは愛知と岐阜に行ってきました
名古屋の夜に飲んだビールです
名古屋テレビ塔の夜と朝
続きを読むread more
華やかな香りと軽快な飲み口の吟醸酒
盛田金しゃち酒造(愛知県半田市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+5.0
精米歩合:60%
使用米:山田錦
屋我地ビーチ
古宇利島のティーヌ浜
ハートの形をした岩
続きを読むread more
華やかな吟醸香と柔らかな口当たりの純米吟醸
山崎合資(愛知県西尾市)
アルコール度:16度
日本酒度:+1.5
酸度:1.8
精米歩合:55%
使用米:夢山水
淡麗辛口のすっきりと柔らかな夏向きのお酒です
GWは北海道に行って来ました
函館空港から松前と江差
函館から近くのトラピスト修道院
…
続きを読むread more
淡麗な飲み口ですが木桶の風味が漂うお酒
盛田(愛知県常滑市)
アルコール度:度以上度未満
日本酒度:+2.0
精米歩合:58%
使用米:夢吟香、五百万石
東京駅近くの蔵元直営のお店で飲みました
料理も美味しかった
東京駅
続きを読むread more
しっかりとした旨味と酸のバランスが良い純米吟醸
山忠本家酒造(愛知県愛西市)
アルコール度:17度以上18度未満
精米歩合:50%
使用米:兵庫県東条産特A地区山田錦
濃醇で味わい深いお酒です
続きを読むread more
山田錦を50%まで磨いた旨味たっぷりの純米大吟醸
萬乗醸造(愛知県名古屋市)
アルコール度:16度
精米歩合:50%
使用米:山田錦100%
果実の様な吟醸香でほのかに甘く美味しいお酒です
続きを読むread more
蔵元限定の純米樽酒
丸石醸造(愛知県岡崎市)
アルコール度:17度
日本酒度:+4.0
精米歩合:70%
使用米:大地の風
強い樽の香りとどっしりとした味わいの純米原酒
樽から直接詰めた本数限定の蔵元でしか買えないお酒です
蔵元で購入しました
形原温泉の紫陽花
続きを読むread more
少し甘めな飲み口の本醸造
福井酒造(愛知県豊橋市)
アルコール度:15度以上16度未満
豊橋の駅の売店で珍しいラベルのワンカップを見つけました
豊橋も市電が走っているのは今回初めて知りました
豊川稲荷です
お昼はいなり寿司です
続きを読むread more