テーマ:栃木
ふくよかな味わいの純米酒
北関酒造(栃木県栃木市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+5.0
酸度:1.4
精米歩合:78%
葛西臨海公園にあるダイヤと花の大観覧車
観覧車からの風景
オリンピックのカヌースラローム会場も上から見えました
続きを読むread more
微発泡の爽やかな飲み口のスパークリング生酒
天鷹酒造(栃木県大田原市)
アルコール度:15度
日本酒度:+3.5
精米歩合:68%
使用米:五百万石、あさひの夢
大田原にある天鷹酒造の蔵元
近くの那須与一伝承館にある銅像
続きを読むread more
清々しい香りと旨みのあるやや辛口の純米大吟醸
天鷹酒造(栃木県大田原市)
アルコール度:16度
精米歩合:50%
使用米:A地区産山田錦
那須芦野にある石の美術館
隈研吾が設計した石造りの建物です
続きを読むread more
香り高く爽やかな味わいの生原酒
富川酒造(栃木県矢板市)
アルコール度:20度以上21度未満
日本酒度:+3.0
酸度:1.1
精米歩合:70%
那須の駒止の滝
続きを読むread more
爽やかな飲み口とすっきりとした香りの特別純米
池島酒造(栃木県大田原市)
アルコール度:15度
精米歩合:60%
那須高原展望台からの眺め
那須岳からの風景(2008年撮影)
続きを読むread more
すっきりとした味わいと爽やかな香りの本醸造
池島酒造(栃木県大田原市)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:65%
那須の殺生石
続きを読むread more
ふくよかな味わいと香り豊かな純米吟醸
森戸酒造(栃木県矢板市)
アルコール度:15度
精米歩合:55%
栃木県の那須温泉神社
続きを読むread more
マイルドな舌触りと清涼感ある香味の純米吟醸
松井酒造店(栃木県塩谷郡塩谷町)
アルコール度:15度
日本酒度:+3.0
酸度:1.7
精米歩合:55%
使用米:栃木県産五百万石
酵母:K1401
大平山の紫陽花
大平山近くにある岩下の新生姜ミュージアム
新生姜を購入して帰りました
続きを読むread more
旨みと甘味と酸味のバランスの良い爽やかな香りの純米吟醸
外池酒造店(栃木県芳賀郡益子町)
アルコール度:16度
精米歩合:53%
使用米:栃木県産ひとごこち
栃木県大平山のあじさい坂
続きを読むread more
みずみずしい香りとじゅわっとした甘味のある生原酒
せんきん(栃木県さくら市)
アルコール度:15度
精米歩合:麹米40%、掛米50%
使用米:ドメーヌさくら雄町
大平山のあじさい坂
1000段の石段両側に紫陽花が2500株咲いています
続きを読むread more
雑味を感じさせないジューシーさと酸味のある味わいの生原酒
精米歩合の低いお酒ですが丁寧に醸されており旨みのある純米酒
若駒酒造(栃木県小山市)
アルコール度:17度
精米歩合:90%
使用米:愛山
酵母:T-ND T-S
おごと温泉から石山寺へ
続きを読むread more
風味豊かな白ワイン
ココ・ファーム・ワイナリー(栃木県足利市)
アルコール度:12度
品種:シャルドネ、タナ
醍醐寺の桜(2019年4月6日撮影)
続きを読むread more
甘い香りと濃醇な酸味が
せんきん(栃木県さくら市)
アルコール度:15度
精米歩合:50%
使用米:山田錦、五百万石
熊野三山神社巡り
南紀白浜から時計回りで訪問
まずは熊野古道の滝尻王子
熊野本宮大社
熊野速玉大社
最後に熊野那智大社
天気がいまいちで那智の滝には霧がかかっていました
続きを読むread more
優しい味わいの赤ワイン
ココ・ファーム・ワイナリー(栃木県足利市)
アルコール度:12.5度
葡萄:カベルネ・ソーヴィニョン、タナ
梅雨の晴れ間に府中市郷土の森博物館に行ってきました
公園には蓮の花
紫陽花まつりが開催されており賑わっていました
続きを読むread more
爽やかな酸味と旨みのある純米酒
宮川酒造店(栃木県矢板市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+4.0
酸度:1.5
精米歩合:60%
使用米:五百万石
鬼怒川温泉で泊まった宿
のんびりと過ごしました
続きを読むread more
しぼりたてのフレッシュな味わいとフルーティーな香り
片山酒造(栃木県日光市)
アルコール度:18度
日本酒度:+1.0
酸度:2.6
精米歩合:60%
使用米:栃木県産五百万石
日光の今市にある蔵元に行ってきました
仕込みの季節ではありませんでしたが
酒蔵を見学させてもらいました
続きを読むread more
滑らかな味わいの純米吟醸
外池荘五郎酒造(栃木県宇都宮市)
アルコール度:15.5度
日本酒度:+2.0
酸度:1.3
精米歩合:50%
使用米:新潟産五百万石
酵母:M310
日光霧降の滝
続きを読むread more
香ばしさと旨みのある餃子に合うビール
ファーマーズ・フォレスト(栃木県宇都宮市)
アルコール度:6.5度
日光輪王寺
改修中でしたが工事中の現場が見学できました
続きを読むread more
重厚な苦みと旨みのバランスがあるビール
ファーマーズ・フォレスト(栃木県宇都宮市)
アルコール度:6度
見ざる聞かざる言わざる
眠り猫
象の彫物
みんな綺麗になっていました
続きを読むread more
やや辛口の濃醇で香り高い純米吟醸
外池酒造(栃木県益子町)
アルコール度:18度
日本酒度:+3.0
精米歩合:55%
先週末に日光へ行ってきました
東照宮の陽明門は修理が終わり綺麗になっていました
続きを読むread more
パインのような香りと旨みのある生原酒
島崎酒造(栃木県那須烏山市)
アルコール度:16度以上17度未満
日本酒度:-3.0
酸度:1.4
精米歩合:55%
使用米:山田錦
尾道の西國寺
隠れた桜の名所です
千光寺公園の混雑とは異なり静かに桜が楽しめました
続きを読むread more
深い味わいとコクのある生原酒
杉田酒造(栃木県小山市)
アルコール度:18度
日本酒度:+5.0
酸度:1.5
精米歩合:55%
使用米:強力米
新宿御苑の桜
続きを読むread more
みずみずしい口当たりとほのかな甘みの純米大吟醸
虎屋本店(栃木県宇都宮市)
アルコール度:17度
精米歩合:45%
使用米:長野県産美山錦
小石川の桜(4月2日撮影)
靖国神社の桜
続きを読むread more
清々しい香りと旨みのある純米吟醸
井上清吉商店(栃木県河内町)
アルコール度:17度
精米歩合:50%
使用米:ひとごこち
酵母:栃木酵母
4月に入って東京の桜も見頃となってきました
文京区にある播磨坂の桜(4月2日撮影)
続きを読むread more
キレのあるシャープなのど越しの純米端麗辛口純米吟醸
西堀酒造(栃木県小山市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+3.0
酸度:1.5
精米歩合:55%
使用米:美山錦
続きを読むread more
甘やかでフルーティな香りの純米酒
第一酒造(栃木県佐野市)
アルコール度:16度
日本酒度:±0
酸度:1.7
アミノ酸度:1.3
精米歩合:65%
使用米:栃木県産あさひの夢、五百万石
東京八王子の滝山公園の桜(2015年4月5日撮影)
雨上がりの天気でしたが山城に咲くしっとりとした桜でした
…
続きを読むread more
すっきりとした辛口の特別純米酒
相良酒造(栃木県栃木市)
アルコール度:16度
精米歩合:60%
使用米:あさひの夢
くせのないすっきりとした飲み口のお酒です
らん展の写真最後です
続きを読むread more
香り豊かでフレッシュ感ある純米吟醸
小林酒造(栃木県小山市)
アルコール度:16度以上17度未満
精米歩合:55%
使用米:五百万石
口に含むとスッと広がる香りと旨味がすばらしいお酒です
芦ノ湖からの箱根神社
箱根神社の参道
続きを読むread more
辛口のすっきりとした純米酒
松井酒造(栃木県塩谷郡塩谷町)
アルコール度:16度以上17度未満
日本酒度:+10.5
酸度:1.7
精米歩合:65%
仕込水:高原山麓自家湧水 超軟水
使用酵母:K1401+K601
使用米:ひとごこち
香りは穏やかでドライな口当たりの飲み口です
箱根大涌谷からの富…
続きを読むread more
華やかな香りと滑らかな喉ごしの純米吟醸
渡辺酒造(栃木県大田原市)
アルコール度:16度
日本酒度:+1.0
酸度:1.4
精米歩合:48%
旨口で喉ごしが良いお酒です
大阪の住吉神社
年末に行きました
続きを読むread more