テーマ:ビール
甘い果実香と深いコクのある長期熟成ビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:9度
あしがくぼの氷柱
続きを読むread more
赤みがかった色合いとホップの柑橘感のあるレッドエール
2021年お正月限定醸造のビール
氷川ブリュワリー(埼玉県さいたま市)
アルコール度:6.8度
大宮公園を散歩
梅が咲き始めていました
続きを読むread more
茶色の色合いと奥行きのある味わいのブラウンエール
氷川神社近くにあるクラフトビールの醸造所
氷川ブリュワリー(埼玉県さいたま市)
アルコール度:6.8度
氷川神社にお参り
続きを読むread more
滑らかな味わいと華やかな香りのIPA
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:6.5度
おせち料理2日目
続きを読むread more
小田原エールと秋限定こゆるぎブラウン
小田原鈴廣(神奈川県小田原市)
アルコール度:5度
箱根彫刻の森美術館
続きを読むread more
熟成した甘みと深いコクの熟成したビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
大涌谷(11月撮影)
大涌谷からの芦ノ湖と富士山
続きを読むread more
スパイシーで爽やかな味わいのビール
カールヴァーン(埼玉県飯能市)
アルコール度:5.0%
飯能の紅葉
飯能駅から古い町並みを歩いて散策
観音寺の紅葉
能仁寺の紅葉
続きを読むread more
柔らかな口当たりとバナナのようなフル-ティなビール
カールヴァーン(埼玉県飯能市)
アルコール度:5.0%
飯能にあるクラフトビールの飲めるレストラン
テラスの席でランチをいただきました
アラビアン・ベジ・プレート
イスカンダル・プレート
続きを読むread more
華やかな香りで苦みと深いコクのペールエール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:7度
猿橋の紅葉
続きを読むread more
オレンジビールの爽やかな香りとすっきりとした飲み口のホワイトエール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
甲斐の猿橋の紅葉
続きを読むread more
モルトとグレーンの2種類のウイスキー樽で熟成したビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
日本三大奇矯の甲斐の猿橋
続きを読むread more
華やかなホップ香と爽やかな苦みのペールエール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
高尾山の紅葉
続きを読むread more
華やかなホップ香とローストの苦みのある黒ビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5.5度
高尾山の紅葉
続きを読むread more
爽やかな苦みと軽快な飲み口のクラフトビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:4.5度
高尾山の紅葉
山頂から富士山もきれいに見えました
続きを読むread more
フレッシュな香りと優しいモルトの甘み
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5.5度
高尾山の紅葉(2020年11月21日撮影)
混雑を避けるため早朝6時半から登山しました
紅葉が見事でした
続きを読むread more
ホップの香りとほどよいコクのあるクラフトビール
いわて蔵ビール(岩手県一関市)
アルコール度:5度
牛タンを食べながら飲んだビール
続きを読むread more
東京駅近くにあるクラフトビールのお店
生ハムの盛り合わせとともにいただきました
続きを読むread more
香りよく少し苦みが強いピルスナービール
日本ビール醸造(静岡県沼津市)
アルコール度:5%
三嶋大社(2018年撮影)
続きを読むread more
香り高く苦みのきいたビール
わくわく手づくりファーム川北(石川県川北町)
アルコール度:4.5度
金沢城公園二の丸広場から
続きを読むread more
まろやかな味わいとのど越しのビール
わくわく手づくりファーム川北(石川県川北町)
アルコール度:4.5度
金沢城公園
五十間長屋から石川門の風景
続きを読むread more
爽快なのど越しとフルーティな味わい
宇奈月ビール(富山県黒部市)
アルコール度:5度
トロッコ電車で欅平にある黒部峡谷(2003年撮影)
続きを読むread more
豊かな香りと甘み、深いコクがあるエールビール
宇奈月ビール(富山県黒部市)
アルコール度:5度
宇奈月温泉から出発する
黒部峡谷鉄道トロッコ列車
ずいぶん昔に訪れました(2003年撮影)
続きを読むread more
華やかな香りと苦みのあるビール
天然のクチナシを添加しており青い色のビール
網走ビール(北海道網走市)
アルコール度:5度
志木市のあじさいロード
続きを読むread more
ハーブによる爽やかな香りとほのかな酸味のホワイトビール
木内酒造(茨城県那珂市)
アルコール度:5.5度
原材料:麦芽・麦・果汁・ホップ・香辛料・果実
妙法寺の桜
続きを読むread more
すっきりとしたのど越しと爽やかな香りの地ビール
EBINA BEER醸造所(神奈川県海老名市)
アルコール度:5度
海老名駅から少し歩いたところにある醸造所で生ビール
続きを読むread more
苦みとコクがある深い味わいの地ビール
キンシ正宗(京都府京都市伏見区)
アルコール度:5度
京都駅のイルミネーション
続きを読むread more
軽やかな飲み口の地ビール
キンシ正宗(京都府京都市伏見区)
アルコール度:4度
京都タワーが見えるホテルに宿泊
京都駅のライトアップ
続きを読むread more
ほのかなお酒の香りがする黄桜地ビール
黄桜酒造(京都府京都市伏見区)
アルコール度:4度
黄桜直営店のキザクラカッパカントリーで飲みました
取り皿もカッパの絵です
続きを読むread more
ラズベリーの爽やかな飲み口で華やかなルビー色の麦酒
麒麟麦酒(東京都)
アルコール度:5度
原材料:麦芽(大麦麦芽・小麦麦芽)・ホップ・ラズベリー
飯能の宮沢湖
飯能にある「ムーミンバレーパーク」
ムーミン屋敷
続きを読むread more
濃厚なバナナ香とスムーズな飲み口のクラフトビール
Carvaan(埼玉県飯能市)
アルコール度:5度
飯能にあるブルワリー
ピザに似たタルト・フランベをおつまみにいただきました
続きを読むread more