テーマ:蔵元
赤みがかった色合いとホップの柑橘感のあるレッドエール
2021年お正月限定醸造のビール
氷川ブリュワリー(埼玉県さいたま市)
アルコール度:6.8度
大宮公園を散歩
梅が咲き始めていました
続きを読むread more
茶色の色合いと奥行きのある味わいのブラウンエール
氷川神社近くにあるクラフトビールの醸造所
氷川ブリュワリー(埼玉県さいたま市)
アルコール度:6.8度
氷川神社にお参り
続きを読むread more
フルーティな香りとすっきりとした味わいの吟醸酒
矢尾本店(埼玉県秩父市)
アルコール度:15度
精米歩合:55%
秩父錦の蔵元で購入
資料館もありました
続きを読むread more
フレッシュな酸味と爽やかな味わいのロゼ
秩父ファーマーズファクトリー(埼玉県秩父市)
アルコール度:10度
秩父にあるワイナリーのお店で購入
生ワインのロゼはその場で瓶詰めしてもらいました
食事も併設のレストランで
ピッツァと秩父やまなみチーズ工房のホエールうどんを食べました
続きを読むread more
米旨みとすっきりとした後味の特別本醸造
阿部勘酒造(宮城県塩釜市)
アルコール度:15度
精米歩合:60%
使用米:蔵の華
塩釜のお寿司屋さんで飲んだお酒
ビンチョウマグロ丼と海鮮丼
牡蠣フライ
阿部勘の蔵元
続きを読むread more
蔵元限定の純米吟醸
佐浦(宮城県塩釜市)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:55%
使用米:寒風沢産ササニシキ
塩釜の蔵元で購入
続きを読むread more
東京駅近くにあるクラフトビールのお店
生ハムの盛り合わせとともにいただきました
続きを読むread more
少し辛口の純米酒
今井酒造店(群馬県太田市)
アルコール度:15度
群馬県太田市の今井酒造店
建物が有形文化財登録されています
続きを読むread more
甘くふくよかな味わいのにごり酒
限定100本の蔵元限定
山崎酒造(群馬県太田市)
アルコール度:15度
太田にある山崎酒造
続きを読むread more
香り高くキレのある酸味の純米大吟醸
柳澤酒造(群馬県前橋市)
アルコール度:16度
精米歩合:50%
使用米:舞風
群馬県前橋の蔵元
続きを読むread more
米の旨みがある爽やかな純米吟醸
町田酒造店(群馬県前橋市)
アルコール度:16度
日本酒度:-1.0
精米歩合:55%
群馬県前橋にある蔵元
続きを読むread more
すっきりとしたキレ味のある純米酒
松浦酒造(石川県加賀市)
アルコール度:15度
精米歩合:65%
加賀温泉郷の山中温泉にある蔵元です
続きを読むread more
フルーティな香りと酸味心地よい純米吟醸
NHK朝ドラエールを記念した蔵元限定ラベルのお酒
大天狗酒造(福島県本宮市)
アルコール度:15度
日本酒度:-3.0
精米歩合:60%
使用米:夢の香
郡山の緑水苑の紫陽花
本宮駅前の伊藤久男のモニュメント
大天狗酒造の蔵元で購入しました
続きを読むread more
すっきりとしたのど越しと爽やかな香りの地ビール
EBINA BEER醸造所(神奈川県海老名市)
アルコール度:5度
海老名駅から少し歩いたところにある醸造所で生ビール
続きを読むread more
フレッシュでフルーティな生原酒
中沢酒造(神奈川県足柄上郡松田町)
アルコール度:18度以上19度未満
日本酒度:+1.0
精米歩合:65%
使用米:五百万石、アケボノ
酵母:協会10号
JR松田駅近くにある蔵元
まつだ桜まつりの試飲会場で飲みました
山の中腹に河津桜が満開でした(2020年2月23日撮影)…
続きを読むread more
フルーティな香りとすっきりとした辛口の大吟醸
月桂冠大倉記念館で試飲したお酒
月桂冠(京都府京都市伏見区)
アルコール度:14度
日本酒度:+4.5
酸度:1.1
精米歩合:50%
月桂冠大倉記念館
続きを読むread more
甘口で滑らかな吟醸酒
月桂冠大倉記念館で試飲したお酒
月桂冠(京都府京都市伏見区)
アルコール度:16度
日本酒度:-8.0
精米歩合:60%
月桂冠大倉記念館を見学
川沿いの景色も趣があります
続きを読むread more
直営店限定酒です
黄桜(京都府京都市伏見区)
アルコール度:18度
日本酒度:+4.0
精米歩合:70%
使用米:山田錦
キザクラカッパカントリーで飲んだお酒
黄桜の蔵元を見学
↓
続きを読むread more
キザクラカッパカントリーで飲み比べた3種のお酒
黄桜酒造(京都府京都市伏見区)
続きを読むread more
躍動感ある豊かな味わいのワイン
高畠町のシャルドネで醸造
高畠ワイナリー(山形県高畠町)
アルコール度:13.5度
高畠ワイナリーで購入
続きを読むread more
蔵元限定のお酒
資料館を見学して購入しました
渡會本店(山形県鶴岡市)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:55%
続きを読むread more
心地よい酸味と旨みのバランスの良い純米吟醸
月の井酒造店(茨城県東茨城郡大洗町)
アルコール度:16度
精米歩合:55%
酵母:K701
大洗の蔵元で購入しました
めんたいパーク大洗
かねふくの明太子工場です
大きな明太子おにぎりを食べました
続きを読むread more
華やかな香りとあと味の良い特別純米酒
西内酒造(奈良県桜井市)
アルコール度:15度
日本酒度:+0.5
酸度:2.3
アミノ酸度:1.0
精米歩合:60%
使用米:キヌヒカリ、五百万石
酵母:協会701号
談山神社の麓にある酒蔵
談山神社からかなりの距離歩いて行きました
続きを読むread more
穏やかな吟醸香とキレの良いあと味の純米大吟醸
クンチョウ酒造(大分県日田市)
アルコール度:15度
日本酒度:+5.0
精米歩合:45%
大分県の日田市の蔵元で購入
天領日田の街を散策
蔵元のカフェで吟醸アイスと甘酒のスムージー
続きを読むread more
爽やかでフルーティな飲み口
くじゅう高原開発公社(大分県竹田市)
アルコール度:5度
くじゅう高原地ビール村で購入
宿泊した高原の宿で飲みました
続きを読むread more
穏やかな吟醸香とすっきりとした味わいの純米吟醸
藤居酒造(大分県臼杵市)
アルコール度:15度
精米歩合:50%
使用米:福岡県糸島産山田錦
酵母:協会9号
臼杵の蔵元で購入
焼酎も同じデザインの瓶で売っていました
ナイヤガラの滝のような原尻の滝
続きを読むread more
すっきり辛口の特別純米
三宅酒造(岡山県総社市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+4.0
酸度:1.7
アミノ酸度:
精米歩合:60%
使用米:朝日米
備中国分寺近くにある蔵元です
備中国分寺の五重塔
続きを読むread more
フルーティな香りとまろやかな味わいの大吟醸
多胡本家酒造場(岡山県津山市)
アルコール度:16度
日本酒度:5.0
酸度:1.4
精米歩合:40%
使用米:山田錦
酵母:熊本9号酵母
加茂五葉の蔵元
津山で宿泊した宿で飲んだお酒
宿のテラスから見えたライトアップされた津山城
続きを読むread more
すっきりとした辛口の爽やかな純米吟醸
難波酒造(岡山県津山市)
アルコール度:17度以上18度未満
日本酒度:+4.0
酸度:1.7
精米歩合:60%
使用米:岡山県産キヌヒカリ
津山にある蔵元で購入しました
お店のおばあちゃん自家製の漬物もいただきました
近くの中山神社
奥津渓
奥津湖
続きを読むread more
爽やかな香りとさっぱりした甘さで軽い飲み口の純米吟醸
白牡丹酒造(広島県東広島市)
アルコール度:12度
日本酒度:-13.5
酸度:1.5
精米歩合:60%
使用米:山田錦
GWに行ってきた西条の蔵元
続きを読むread more