テーマ:埼玉
華やかで柔らかな香りとすっきりとした後味の純米大吟醸
松岡醸造(埼玉県小川町)
アルコール度:15度
精米歩合:50%
飯能の能仁寺の紅葉
続きを読むread more
スパイシーで爽やかな味わいのビール
カールヴァーン(埼玉県飯能市)
アルコール度:5.0%
飯能の紅葉
飯能駅から古い町並みを歩いて散策
観音寺の紅葉
能仁寺の紅葉
続きを読むread more
柔らかな口当たりとバナナのようなフル-ティなビール
カールヴァーン(埼玉県飯能市)
アルコール度:5.0%
飯能にあるクラフトビールの飲めるレストラン
テラスの席でランチをいただきました
アラビアン・ベジ・プレート
イスカンダル・プレート
続きを読むread more
サントリー山崎10年のミニボトル
サントリー(大阪府大阪市)
アルコール度:40度
秩父の紅葉(2020年11月8日撮影)
続きを読むread more
とろりとふくらみのある甘口のにごり酒
矢尾本店(埼玉県秩父市)
アルコール度:14度
日本酒度:-8.0
酸度:2.0
精米歩合:70%
三峰神社の紅葉
続きを読むread more
まろやかな味わいの純米生貯蔵酒
タイセー秩父菊水酒造所(埼玉県秩父市)
アルコール度:13度
日本酒度:+1.0
酸度:1.2
精米歩合:60%
秩父の三峰神社
続きを読むread more
フレッシュな味わいの原酒
矢尾本店(埼玉県秩父市)
アルコール度:18度
精米歩合:60%
秩父の三峰神社
続きを読むread more
甘いイチゴのような香りと軽やかな味わいの赤ワイン
秩父ファーマーズファクトリー(埼玉県秩父市)
アルコール度:12度
秩父ミューズパークの展望台
雲海まではいきませんでしたが
秩父盆地に雲がかかりました
続きを読むread more
優しく穏やかでコクのあるバランスのよい白ワイン
秩父ファーマーズファクトリー(埼玉県秩父市)
アルコール度:12度
秩父ミューズパークの展望台から
秩父の市街地の夜景
早朝5時過ぎから6時頃の風景です
続きを読むread more
フルーティな香りとすっきりとした味わいの吟醸酒
矢尾本店(埼玉県秩父市)
アルコール度:15度
精米歩合:55%
秩父錦の蔵元で購入
資料館もありました
続きを読むread more
フレッシュな酸味と爽やかな味わいのロゼ
秩父ファーマーズファクトリー(埼玉県秩父市)
アルコール度:10度
秩父にあるワイナリーのお店で購入
生ワインのロゼはその場で瓶詰めしてもらいました
食事も併設のレストランで
ピッツァと秩父やまなみチーズ工房のホエールうどんを食べました
続きを読むread more
優しい香りと爽やかな酸味の純米酒
南陽酒造(埼玉県羽生市)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:60%
埼玉県の志木市
カッパの伝説がある郷です
色々なところにカッパのモニュメントがあります
続きを読むread more
2001年に飲んだお酒のラベル
佐藤酒造店(埼玉県入間郡越生町)
アルコール度:15度以上16度未満
城シリーズ54回目
埼玉県の川越城
本丸御殿が現存しています
2016年4月
桜の時期に訪れました
続きを読むread more
飲んだ時期は不明ですが
昔住んでいた家に近い場所にあった蔵元で購入
1998年頃に飲んだと思われます
内木酒造(埼玉県さいたま市)※飲んだ当時は合併前の浦和市
アルコール度:15度以上16度未満
城シリーズ53回目
埼玉県の忍城
豊臣秀吉の小田原攻めの際に石田三成に攻められながらも持ちこたえた浮城
映画「のぼうの…
続きを読むread more
2006年に飲んだお酒のラベル
寒梅酒造(埼玉県久喜市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+3.0
酸度:1.5
精米歩合:55%
使用米:五百万石
城シリーズ52回目
埼玉県の騎西城
戦国時代の城ですが江戸時代には廃城になったようです
模擬天守が建っています
2017年6月来訪
続きを読むread more
2008年に飲んだお酒
神亀酒造(埼玉県蓮田市)
アルコール度:18度以上19度未満
精米歩合:60%
城シリーズ51回目
埼玉県の鉢形城
北条氏の城です
続きを読むread more
2002年に飲んだお酒のラベル
五十嵐酒造(埼玉県飯能市)
アルコール度:15度以上16度未満
城シリーズ50回目
埼玉県の滝の城
所沢にある小さな城です
北条氏の八王子城の支城
関東にある北条の城にもれなく小田原攻めの際に落城
続きを読むread more
濃厚なバナナ香とスムーズな飲み口のクラフトビール
Carvaan(埼玉県飯能市)
アルコール度:5度
飯能にあるブルワリー
ピザに似たタルト・フランベをおつまみにいただきました
続きを読むread more
まろやかな味わいのなかでもすっきりと旨みのある純米吟醸
釜屋(埼玉県加須市)
アルコール度:17度
日本酒度:+1.0
精米歩合:55%
使用米:徳島県産山田錦
浅間の魚止めの滝
続きを読むread more
淡麗ながらふくよかな旨みのある純米吟醸
北西酒造(埼玉県上尾市)
アルコール度:17度
精米歩合:50%
津山まなびの鉄道館
岡山の鉄道の歴史が学べます
続きを読むread more
フルーティで上品な甘みと優しい口当たりのウイスキー
小規模な蒸留所でなかなか手に入らない逸品です
ベンチャーウイスキー秩父蒸留所(埼玉県秩父市)
アルコール度:46度
先日鎌倉に紫陽花を見に行きました
朝一番で明月院の紫陽花を見学
青い紫陽花が綺麗です
続きを読むread more
穏やかな香りと柔らかい味わいの純米大吟醸
権田酒造(埼玉県熊谷市)
アルコール度:15度
日本酒度:+4.5
酸度:1.3
アミノ酸度:1.3
精米歩合:50%
使用米:熊谷産さけ武蔵
酵母:埼玉F酵母
浦和にある染谷花しょうぶ園に行ってきました
昨日は大雨でしたが今日は天気も良く
青空に見頃の花菖蒲が綺麗…
続きを読むread more
まろやかな味わいの純米ひやおろし
長澤酒造(埼玉県日高市)
アルコール度:15度
日本酒度:+3.0
精米歩合:60%
使用米:彩のかがやき、美山錦
続きを読むread more
米の旨みを感じキレのある味わい
東亜酒造(埼玉県羽生市)
アルコール度:14度以上15度未満
日本酒度:+1.0
酸度:1.5
アミノ酸度:
精米歩合:70%
毎年行っている平林寺の紅葉
今年もきれいに染まっています
続きを読むread more
すっきりとした辛口の特別本醸造
藤橋藤三郎商店(埼玉県深谷市)
アルコール度:15度
日本酒度:+3.0
精米歩合:60%
深谷にある蔵元で購入しました
城峯公園の冬桜と紅葉
続きを読むread more
滑らかな口当たりと旨みのある吟醸生酒
瀧澤酒造(埼玉県深谷市)
アルコール度:18度
精米歩合:60%
使用米:さけ武蔵
深谷市にある瀧澤酒造の蔵元で購入
埼玉の美里町にある城峯公園
冬桜と紅葉が一緒に見られます
続きを読むread more
コクと香り高い旨みのある大吟醸
横関酒造店(埼玉県児玉郡美里町)
アルコール度:16度
日本酒度:+4.5
酸度:1.6
アミノ酸度:
精米歩合:50%
天仁の醸造元横関酒造の蔵元で購入しました
桜山公園の紅葉
続きを読むread more
上品な香りとすっきりとした酸味の吟醸酒
松岡醸造(埼玉県小川町)
アルコール度:15度
日本酒度:+3.5
酸度:1.5
精米歩合:60%
続きを読むread more
ふくらみのある味わいとすっきりとした口当たりの純米大吟醸
清瀧酒造(埼玉県蓮田市)
アルコール度:17度以上度未満
日本酒度:+3.0
精米歩合:40%
使用米:山田錦
埼玉県の蓮田市にある蔵元に行ってきました
車で行ったので試飲はできませんでしたが
蔵の見学と試飲のコースが充実している蔵です
続きを読むread more
滑らかなのど越しの純米酒
南陽酒造(埼玉県羽生市)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:60%
今日は天気も良かったので浜離宮恩賜庭園に行ってきました
満開の菜の花畑でした
続きを読むread more