テーマ:紅葉
ブレンド用のお酒を単品で販売されている限定純米大吟醸
金光酒造(広島県東広島市)
アルコール度:16度
精米歩合:50%
使用米:千本錦
等々力不動尊
境内の紅葉がきれいでした
続きを読むread more
まろやかな口当たりと上品な香りの純米大吟醸
相原酒造(広島県呉市)
アルコール度:16度
日本酒度:+2.0
酸度:1.6
精米歩合:45%
使用米:八反錦
晩秋の等々力渓谷
23区にある唯一の渓谷です
続きを読むread more
華やかで柔らかな香りとすっきりとした後味の純米大吟醸
松岡醸造(埼玉県小川町)
アルコール度:15度
精米歩合:50%
飯能の能仁寺の紅葉
続きを読むread more
優しい吟醸香と米の旨みのある純米大吟醸
北川本家(京都府京都市)
アルコール度:15度
日本酒度:+2.0
精米歩合:49%
使用米:五百万石、吟おうみ
能仁寺の紅葉
続きを読むread more
スパイシーで爽やかな味わいのビール
カールヴァーン(埼玉県飯能市)
アルコール度:5.0%
飯能の紅葉
飯能駅から古い町並みを歩いて散策
観音寺の紅葉
能仁寺の紅葉
続きを読むread more
華やかな香りで苦みと深いコクのペールエール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:7度
猿橋の紅葉
続きを読むread more
オレンジビールの爽やかな香りとすっきりとした飲み口のホワイトエール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
甲斐の猿橋の紅葉
続きを読むread more
モルトとグレーンの2種類のウイスキー樽で熟成したビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
日本三大奇矯の甲斐の猿橋
続きを読むread more
キリッとした辛口で米の旨みが感じられる純米大吟醸
菊水酒造(高知県安芸市)
アルコール度:14度以上15度未満
精米歩合:50%
高尾山の紅葉
続きを読むread more
華やかなホップ香と爽やかな苦みのペールエール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
高尾山の紅葉
続きを読むread more
華やかなホップ香とローストの苦みのある黒ビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5.5度
高尾山の紅葉
続きを読むread more
爽やかな苦みと軽快な飲み口のクラフトビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:4.5度
高尾山の紅葉
山頂から富士山もきれいに見えました
続きを読むread more
フレッシュな香りと優しいモルトの甘み
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5.5度
高尾山の紅葉(2020年11月21日撮影)
混雑を避けるため早朝6時半から登山しました
紅葉が見事でした
続きを読むread more
サントリー座のミニボトル
2000年代前半に販売されたウイスキー
サントリー(大阪府大阪市)
アルコール度:40度
秩父の金蔵落としの渓流
紅葉が見事でした(2020年11月8日撮影)
続きを読むread more
サントリー山崎10年のミニボトル
サントリー(大阪府大阪市)
アルコール度:40度
秩父の紅葉(2020年11月8日撮影)
続きを読むread more
サントリー膳のミニボトル
2000年代に販売されたウイスキー
二条大麦のピュアモルト
サントリー(大阪府大阪市)
アルコール度:40度
秩父湖の紅葉(2020年11月8日撮影)
続きを読むread more
穏やかな香りときれいですっきりとした味わいの純米吟醸
朝日酒造(新潟県長岡市)
アルコール度:15度
精米歩合:麹米50%、掛米55%
三峰神社の紅葉は見頃でした(2020年11月8日撮影)
続きを読むread more
ほのかな甘みとコクのある味わいの純米吟醸
内ヶ崎酒造(宮城県富谷市)
アルコール度:15度
日本酒度:-1.0
精米歩合:50%
秋保温泉の紅葉
続きを読むread more
ふくらみのあるまろやかな味わいの純米吟醸
玉乃光酒造(京都府京都市)
アルコール度:17度
精米歩合:60%
使用米:岡山県産備前雄町
松島の円通院の紅葉
続きを読むread more
爽やかで瑞々しい香りと酸味の美味しい純米吟醸
森嶋酒造(茨城県日立市)
アルコール度:15度
精米歩合:55%
使用米:美山錦
酵母:901号酵母
蘆花公園の紅葉(2019年12月14日撮影)
続きを読むread more
上品で華やかな香りと甘みと酸のバランスの良い純米吟醸
古伊万里酒造(佐賀県伊万里市)
アルコール度:16度
精米歩合:55%
使用米:山田錦
横浜の三渓園(2019年12月8日撮影)
今年は遅めの紅葉が見頃でした
続きを読むread more
滑らかでふくよかな味わいの純米大吟醸
吉田酒造店(石川県白山市)
アルコール度:16.8度以上度未満
日本酒度:±0
酸度:1.3
精米歩合:45%
使用米:山田錦
千葉県の新小金にある本土寺
紅葉がきれいなお寺です(2019年12月撮影)
続きを読むread more
熟成された旨みと爽やかなのど越しの純米吟醸
岡部(茨城県常陸太田市)
アルコール度:15度
日本酒度:+1.0
酸度:1.5
アミノ酸度:
精米歩合:55%
使用米:茨城県大子町産五百万石
平林寺の紅葉(2019年11月24日撮影)
続きを読むread more
ほのかに広がる杉の香りと少し辛口の旨みのある純米酒
仁井田本家(福島県郡山市)
アルコール度:16.5度
精米歩合:80%
使用米:トヨニシキ
酵母:蔵つき酵母
平林寺の紅葉(2019年11月24日撮影)
続きを読むread more
スパークリングワインのような爽やかな香りとフルーティな味わいのビール
麒麟麦酒(東京都)
アルコール度:5.5度
高尾駅から甲州街道沿いはイチョウ並木が綺麗です
イチョウ祭りが開催されていました(2019年11月17日撮影)
続きを読むread more
オレンジピールの爽やかな香りとほろ苦い味わいのクラフトビール
麒麟麦酒(東京都)
アルコール度:5.5度
大正天皇 多摩陵
香淳皇后 武蔵野東陵
昭和天皇 武蔵野陵
続きを読むread more
華やかな香りとラガーの苦みのあるクラフトビール
麒麟麦酒(東京都)
アルコール度:6度
高尾駅から多摩陵墓地まで歩いていきました
入口の紅葉が綺麗です(2019年11月17日撮影)
続きを読むread more
風味豊かで辛口の純米吟醸
石岡酒造(茨城県石岡市)
アルコール度:15度
日本酒度:+2.0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.3
精米歩合:50%
使用米:茨城県産美山錦
高尾駅から歩いてイチョウ並木を散策(2019年11月17日撮影)
続きを読むread more
シャープな味わいと酸味のある純米吟醸
秋田清酒(秋田県大仙市)
アルコール度:16度
日本酒度:+5.0
酸度:1.6
精米歩合:50%
使用米:秋田酒こまち
昭和記念公園のイチョウ(2019年11月10日撮影)
続きを読むread more
口当たりが軽く旨みのある吟醸酒
石本酒造(新潟県新潟市)
アルコール度:16度
日本酒度:+8.0
精米歩合:50%
使用米:兵庫県産山田錦
昭和記念公園の紅葉(2019年11月10日撮影)
続きを読むread more