テーマ:長野
芳醇な香りと透明感の旨みのある純米大吟醸
遠藤酒造場(長野県須坂市)
アルコール度:15度
日本酒度:-2.0
精米歩合:50%
所沢航空記念公園のろうばい
続きを読むread more
甘い果実香と深いコクのある長期熟成ビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:9度
あしがくぼの氷柱
続きを読むread more
滑らかな味わいと華やかな香りのIPA
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:6.5度
おせち料理2日目
続きを読むread more
熟成した甘みと深いコクの熟成したビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
大涌谷(11月撮影)
大涌谷からの芦ノ湖と富士山
続きを読むread more
穏やかな香りの白ワイン
小布施ワイナリー(長野県小布施町)
アルコール度:12度
ソーヴィニヨンブラン、プティマンサン
箱根仙石原のススキ(11月撮影)
続きを読むread more
華やかな香りで苦みと深いコクのペールエール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:7度
猿橋の紅葉
続きを読むread more
オレンジビールの爽やかな香りとすっきりとした飲み口のホワイトエール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
甲斐の猿橋の紅葉
続きを読むread more
モルトとグレーンの2種類のウイスキー樽で熟成したビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
日本三大奇矯の甲斐の猿橋
続きを読むread more
華やかなホップ香と爽やかな苦みのペールエール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5度
高尾山の紅葉
続きを読むread more
華やかなホップ香とローストの苦みのある黒ビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5.5度
高尾山の紅葉
続きを読むread more
爽やかな苦みと軽快な飲み口のクラフトビール
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:4.5度
高尾山の紅葉
山頂から富士山もきれいに見えました
続きを読むread more
フレッシュな香りと優しいモルトの甘み
ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)
アルコール度:5.5度
高尾山の紅葉(2020年11月21日撮影)
混雑を避けるため早朝6時半から登山しました
紅葉が見事でした
続きを読むread more
フルーティで後味のよい旨みのある大吟醸
遠藤酒造場(長野県須坂市)
アルコール度:18度
日本酒度:+4.0
酸度:1.2
アミノ酸度:1.1
精米歩合:50%
葛西臨海公園からの夕日
富士山のシルエットがきれいです
続きを読むread more
信州幻の酒米金紋錦を使用したすっきりとした味わいの純米吟醸
酒千蔵野(長野県長野市)
アルコール度:16度
精米歩合:55%
使用米:長野県産金紋錦
続きを読むread more
2011年頃飲んだお酒のラベル
岡崎酒造(長野県上田市)
城シリーズ44回目
長野県の高島城
諏訪湖畔にある浮城です
2009年に訪れました
続きを読むread more
かなり昔1999年に飲んだお酒のラベル
千曲錦酒造(長野県佐久市)
アルコール度:15度以上16度未満
城シリーズ43回目
長野県の松代城
戦国時代は海津城と呼ばれていました
2008年4月
2015年4月桜が満開の時期に訪れました
川中島古戦場の近くです
続きを読むread more
2001年に飲んだお酒のラベル
諏訪湖近くにある蔵元で購入しました
宮坂醸造(長野県諏訪市)
アルコール度:17度以上18度未満
日本酒度:+5.0
酸度:1.3
精米歩合:45%
使用米:山田錦
城シリーズ42回目
長野県の国宝松本城
深志城ともいいます
過去3回訪れています
何度見ても美しい城です
…
続きを読むread more
ほんのりとした甘さと風味のより純米吟醸
高沢酒造(長野県上高井郡小布施町)
アルコール度:17度
日本酒度:+3.0
酸度:1.7
精米歩合:59%
使用米:ひとごこち
酵母:長野C酵母
城シリーズ10回目
長野県の上田城
真田の城
過去3回訪れています
2012年3月上旬
まだ雪が残っていました
…
続きを読むread more
しぼりたての生原酒
遠藤酒造場(長野県須坂市)
アルコール度:17度
日本酒度:-1.0
酸度:1.3
精米歩合:70%
新宿御苑の桜
続きを読むread more
バランス良い果実感の赤ワイン
シャトー・メルシャン(山梨県甲州市)
アルコール度:12.5度
続きを読むread more
上品なヴァニラのような香りと爽やかな酸味の白ワイン
シャトー・メルシャン(山梨県甲州市)
アルコール度:12度
多磨霊園の桜
続きを読むread more
純米大吟醸と純米吟醸をブレンドした季節限定酒
すっきりとした味わいの生酒
大信州酒造(長野県松本市)
アルコール度:16度
日本酒度:+4.0
酸度:1.5
精米歩合:59%
使用米:長野県産ひとごこち
上野恩賜公園の紅葉
今年の紅葉も最後です
東京都美術館でコート―ルド美術館展を鑑賞
芸術…
続きを読むread more
華やかな香りとフレッシュな味わいの純米吟醸生
土屋酒造店(長野県佐久市)
アルコール度:17度
日本酒度:-2.0
酸度:1.6
精米歩合:59%
使用米:ひとごこち
森林公園の紅葉(2019年12月1日撮影)
続きを読むread more
ワイナリーが冬の期間だけ作る日本酒軽快な飲み口とまろやかな旨みのお酒赤湯温泉の宿で珍しいお酒に巡り合いました
小布施ワイナリー(長野県小布施市)アルコール度:16度精米歩合:59%使用米:長野県産美山錦酵母:6号酵母
道の駅月山の紅葉
続きを読むread more
上品で華やかな香りときりっとした酸味の純米吟醸
土屋酒造店(長野県佐久市)
アルコール度:17度
精米歩合:59%
湯島天神の満開の梅
続きを読むread more
穏やかな香りと落ち着いた酸味のある純米吟醸
古谷酒造(長野県佐久市)
アルコール度:16度
日本酒度:±0
酸度:1.6
精米歩合:55%
使用米:長野県産美山錦
続きを読むread more
とろりとしたコメの優しい甘さのおりがらみ純米酒
尾澤酒造場(長野県長野市)
アルコール度:15度
精米歩合:65%
使用米:長野県産美山錦
続きを読むread more
上品で瑞々しい香りと旨みと酸味が広がる味わいの純米吟醸
大信州酒造(長野県松本市)
アルコール度:16度
日本酒度:+3.0
酸度:1.5
精米歩合:49%
使用米:信州松本平産ひとごこち
続きを読むread more
華やかな香りとフルーティな味わいの純米大吟醸
舞姫(長野県諏訪市)
アルコール度:16度
日本酒度:±0
酸度:1.6
精米歩合:49%
使用米:美山錦
ヨーロッパの街並みを再現したポルトヨーロッパ
続きを読むread more
爽やかなテイストでフルーティな香りのビール
南信州ビール駒ケ岳醸造所(長野県上伊那郡宮田村)
アルコール度:5度
北八ヶ岳ロープウェイに乗って坪庭自然園へ
ガスがかかっていましたが紅葉が始まっていました
(2018年10月7日撮影)
続きを読むread more