テーマ:宮城
柔らかくバランスのとれた香味と上品な香りの純米吟醸
千田酒造(宮城県栗原市)
アルコール度:15度
日本酒度:+1.0
酸度:1.5
精米歩合:50%
使用米:宮城県産蔵の華
多賀城跡
日本百名城です
続きを読むread more
膨らみがあり切れのある味わいの純米大吟醸
角屋(宮城県気仙沼市)
アルコール度:16度
日本酒度:1.5
酸度:2.1
精米歩合:44%
使用米:宮城県産蔵の華
青葉城資料展示館の仙台城復元模型図
仙台城跡の石垣
続きを読むread more
コクのある辛口の特別純米酒
森民酒造店(宮城県大崎市)
アルコール度:15度
精米歩合:60%
仙台城跡
伊達政宗の像が仙台のまちを見守っています
続きを読むread more
ほのかな甘みとコクのある味わいの純米吟醸
内ヶ崎酒造(宮城県富谷市)
アルコール度:15度
日本酒度:-1.0
精米歩合:50%
秋保温泉の紅葉
続きを読むread more
米旨みとすっきりとした後味の特別本醸造
阿部勘酒造(宮城県塩釜市)
アルコール度:15度
精米歩合:60%
使用米:蔵の華
塩釜のお寿司屋さんで飲んだお酒
ビンチョウマグロ丼と海鮮丼
牡蠣フライ
阿部勘の蔵元
続きを読むread more
爽やかな吟醸香とすっきりとしたのどごしの山廃仕込み
川敬商店(宮城県遠田群美里町)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:50%
使用米:蔵の華
鹽竈神社
本殿までは長い階段です
続きを読むread more
蔵元限定の純米吟醸
佐浦(宮城県塩釜市)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:55%
使用米:寒風沢産ササニシキ
塩釜の蔵元で購入
続きを読むread more
吟醸香の華やかな香りと優しいうまみの純米大吟醸
一ノ蔵(宮城県大崎市)
アルコール度:15度
精米歩合:50%
使用米:宮城県産ササニシキ
松島~塩釜の遊覧船
塩釜のマリンゲート
続きを読むread more
吟醸香と膨らみのある味わいの大吟醸
内ヶ崎酒造店(宮城県富谷市)
アルコール度:15度
日本酒度:±0
精米歩合:50%
松島の円通院
続きを読むread more
華やかな香りとシャープな切れ味の純米大吟醸
川敬商店(宮城県遠田群美里町)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:50%
使用米:吟風
松島の瑞巌寺
続きを読むread more
すっきりとした爽やかな吟醸香の純米大吟醸
山和酒造(宮城県加美郡加美町)
アルコール度:15度
日本酒度:+1.0
酸度:1.6
精米歩合:50%
使用米:岡山県産朝日
お台場
続きを読むread more
香り高く酸味も心地よいバランスの良い大吟醸
平孝酒造(宮城県石巻市)
アルコール度:16度以上17度未満
日本酒度:+3.0
酸度:1.4
精米歩合:50%
使用米:山田錦
日本三景の松島(2008年撮影)
遊覧船から
扇谷からの松島
続きを読むread more
瑞々しさと柔らかな口当たりの純米吟醸
川敬商店(宮城県遠田郡美里町)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:50%
使用米:ひとめぼれ
富士見市山崎公園の紫陽花
続きを読むread more
2009年頃に飲んだお酒のラベル
金の井酒造(宮城県栗原市)
城シリーズ60回目
宮城県の白石城
伊達政宗の重臣片倉景綱の城
2014年10月に来訪
過去に訪れた城の紹介も60回となりました
続きを読むread more
すっきりとした味わいの純米吟醸
蔵王酒造(宮城県白石市)
アルコール度:15度
精米歩合:55%
使用米:ひとめぼれ
最上峡の紅葉
白糸の滝と紅葉
日本の滝100選です
続きを読むread more
豊かなコクとフレッシュな味わいの特別純米
一ノ蔵(宮城県大崎市)
アルコール度:18度
日本酒度:+2.0
精米歩合:55%
南紀白浜の観光名所
三段壁
千畳敷
円月島
続きを読むread more
爽やかな香りとキレのある味わいの純米吟醸生酒
新澤酒造(宮城県大崎市)
アルコール度:16度
精米歩合:55%
井の頭公園の紅葉
続きを読むread more
滑らかな口当たりと酸味が心地よい純米酒
平孝酒造(宮城県石巻市)
アルコール度:16度以上17度未満
精米歩合:60%
使用米:山田穂
酵母:宮城酵母
箱根美術館の紅葉
続きを読むread more
口当たらり柔らかくすっきりとした軽やかな純米吟醸
中勇酒造店(宮城県加美郡加美町)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+2.0
酸度:1.3
精米歩合:50%
軽井沢の雲場池
続きを読むread more
穏やかな吟醸香と軽快なのど越しの純米吟醸
田中酒造(宮城県加美郡加美町)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:55%
使用米:美山錦
市原ぞうの国
広場で行われる象のショーには
放飼場から人が歩いている園路を象が行列で向かいます
続きを読むread more
穏やかな吟醸香と滑らかな味わいの純米吟醸
一ノ蔵(宮城県大崎市)
アルコール度:16度
精米歩合:55%
使用米:ささろまん、蔵の華
市原ぞうの国では
カピバラさんと触れ合えます
続きを読むread more
熟成した旨みのある純米吟醸
石越酒造(宮城県登米市)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:45%
使用米:宮城県産亀の尾
市原ぞうの国
象が身近に触れ合える動物園です
続きを読むread more
バニラのような甘さと滑らかな味わいのモルトウイスキー
ニッカウヰスキー仙台宮城峡蒸留所(宮城県仙台市)
アルコール度:43度
市原ぞうの国に行ってきました
ぞうだけでなくいヤギやラクダなどいろいろな動物がいました
続きを読むread more
フレッシュな味わいと風味のうすにごり酒
男山本店(宮城県気仙沼市)
アルコール度:18度
日本酒度:+1.0
酸度:1.7
アミノ酸度:
精米歩合:60%
小石川後楽園の紅葉
続きを読むread more
爽やかな味わいと旨みのある特別純米
千田酒造(宮城県栗原市)
アルコール度:15度
日本酒度:+2.0
酸度:1.6
精米歩合:55%
使用米:宮城県産ササニシキ
続きを読むread more
芳醇な風味とまろやかな味わいの純米吟醸
田中酒造(宮城県加美郡加美町)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:-1.0
酸度:1.3
精米歩合:50%
使用米:美山錦
続きを読むread more
きめ細かい泡と甘さを抑えたすっきり喉ごしのスパークリング清酒
新澤醸造(宮城県大崎市)
アルコール度:13度
日本酒度:-15.0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.2
精米歩合:55%
酵母:宮城酵母
伊豆の旅行で熱川バナナワニ園に行ってきました
レッサーパンダが元気に活動していました
続きを読むread more
透明感のある爽やかな香りの純米吟醸
萩野酒造(宮城県栗原市)
アルコール度:15度
精米歩合:50%
使用米:美山錦
勝山にある平泉寺白山神社
静けさの中苔むした参道を歩いて参拝します
続きを読むread more
ほのかな香りとさっぱりとした味わいの本醸造
佐浦(宮城県塩竈市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+5.0~+6.0
酸度:1.3~1.5
精米歩合:65%
旧古河庭園の薔薇
続きを読むread more
すっきりとした飲み飽きしない特別純米酒
(株)一ノ蔵(宮城県大崎市)
アルコール度:15度以上16度未満
日本酒度:+1~+3
酸度:1.3~1.5
精米歩合:55%
使用米:ササニシキ、蔵の華
一ノ蔵の定番の辛口純米酒
旧古河庭園の薔薇
天気も良く綺麗に咲いていました
続きを読むread more