テーマ:佐賀
きめ細かい旨みと華やかな香りの微発泡生酒
東鶴酒造(佐賀県多久市)
アルコール度:15度
日本酒度:+1.0
酸度:1.5
精米歩合:60%
使用米:さがの華、レイホウ
酵母:K1401、K1801
続きを読むread more
1999年に飲んだお酒のラベル
天山酒造(佐賀県古城町)
アルコール度:15度以上16度未満
使用米:西海134号
城シリーズ26回目
佐賀県の名護屋城
豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に築いた城
2018年8月に訪問
本丸からは海が望めます
続きを読むread more
香り高くジューシーな旨みのある純米吟醸
古伊万里酒造(佐賀県伊万里市)
アルコール度:16度
城シリーズ11回目
佐賀県の唐津城(2018年8月)
海に近く立派な模擬天守からの景色がすばらしい
続きを読むread more
上品で華やかな香りと甘みと酸のバランスの良い純米吟醸
古伊万里酒造(佐賀県伊万里市)
アルコール度:16度
精米歩合:55%
使用米:山田錦
横浜の三渓園(2019年12月8日撮影)
今年は遅めの紅葉が見頃でした
続きを読むread more
控えめな甘さとすっきりした味わいの日本酒仕立ての梅酒
聚楽太閤の日本酒をベースに南高梅を漬けた梅酒
鳴滝酒造(佐賀県唐津市)
アルコール度:11度
唐津産完熟南高梅使用
佐賀をドライブ
酒蔵と古い街並みの肥前浜宿
道の駅鹿島
干潟が続く有明海
道の駅太良
名物のカニコロッケと佐賀牛のメンチカツ
続きを読むread more
麹の香りとガスを含んだ生原酒
井手酒造(佐賀県嬉野市)
アルコール度:20度
精米歩合:70%
使用米:山田錦、さがびより
嬉野の温泉街にある蔵元で購入しました
続きを読むread more
やや甘口ですが濃醇さとほのかな吟醸香が良い純米吟醸
松浦一酒造(佐賀県伊万里市)
アルコール度:15度
精米歩合:50%
使用米:雄町
伊万里にある蔵元で購入しました
不思議なことにカッパのミイラが祭られています
ドライブの途中に立ち寄った浜野浦の棚田
続きを読むread more
濃醇でやや甘口のお酒
名護屋城跡の近くにある唐津の蔵元
鳴滝酒造(佐賀県唐津市)
アルコール度:15度
精米歩合:70%
名護屋城跡
ここから戦国武将が朝鮮に向け出兵しました
続きを読むread more
すっきりとした辛口の本醸造酒
窓乃梅酒造(佐賀県市)
アルコール度:15度以上16度未満
館山ファミリーパークのポピー畑
続きを読むread more
クリアで上品な味わいの純米大吟醸
宗政酒造(佐賀県西松浦郡有田町)
アルコール度:15度
精米歩合:50%
使用米:五百万石
続きを読むread more
シャープでやや辛口の味わいの純米吟醸
天山酒造(佐賀県小城町)
アルコール度:18度
日本酒度:+2.0
酸度:1.8
精米歩合:65%
新宿御苑の桜(4月2日撮影)
続きを読むread more
フルーティな香りと滑らかな口当たりの生原酒
小松酒造(佐賀県唐津市)
アルコール度:17度
日本酒度:+3.0
精米歩合:68%
使用米:佐賀県相知産山田錦
東武ワールドスクウェアこれで最後です
ピラミッド
日本の風景にこんなシーンもありました
続きを読むread more
優しい香りと旨みがある特別純米
矢野酒造(佐賀県鹿島市)
アルコール度:15度
日本酒度:+6.0
酸度:1.8
精米歩合:60%
使用米:さがの華
続きを読むread more
滑らかな舌触りの大吟醸
大和酒造(佐賀県佐賀市)
アルコール度:16度
精米歩合:35%
使用米:山田錦
続きを読むread more
芳醇でキレのある純米酒
瀬頭酒造(佐賀県嬉野市)
アルコール度:15度
精米歩合:60%
使用米:山田錦、佐賀の華
続きを読むread more
さわやかな味わいとフルーティな香りの大吟醸
光武酒造(佐賀県鹿島市)
アルコール度:15度
精米歩合:50%
使用米:山田錦
続きを読むread more
やさしい口当たりの純米酒
幸姫酒造(佐賀県鹿島市)
アルコール度:15度
精米歩合:60%
使用米:佐賀県産山田錦
朝霞の花火
花火の撮影はなかなか難しいです
続きを読むread more
すっきりとした旨味のあるおりがらみ
東鶴酒造(佐賀県多久市)
アルコール度:16.5度
精米歩合:65%
少し濁りのある旨味と甘みのバランスの良い純米酒です
ディズニーランドのシンデレラ城
続きを読むread more
穏やかな香りと落ち着いた味わいの純米吟醸
五町田酒造(佐賀県嬉野市)
アルコール度:16度
日本酒±0
酸度:1.6
精米歩合:49%
使用米:山田錦
ふくよかな味わいで癖のない飲みやすいお酒です
続きを読むread more
花酵母を使用した優雅な香りの柔らかい美味しさ
天吹酒造(佐賀県みやき町)
アルコール度:16度
精米歩合:55%
使用米:美山錦
鼻にぬけるような香り高い吟醸香のするお酒です
浜松町にある世界貿易センタービルの展望台からの風景
天気が良かった先週の3連休の初日に撮影
続きを読むread more
鍋島最高峰の純米大吟醸です
富久代酒造(佐賀県鹿島市)
アルコール度:16度
精米歩合:45%
使用米:兵庫県特A地区山田錦
味わいがしっかりとしている中でも
透明感のある飲み口ですっと喉に入る美味しいお酒です
続きを読むread more
落ち着いた味わいの純米大吟醸
古伊万里酒造(佐賀県伊万里市)
アルコール度:16度
日本酒度:+2.0
酸度:1.4
精米歩合:39%
使用米:佐賀県産山田錦
しっかりとした口当たりでまったりとして
洗練された味わいです
葛西臨海公園からの東京ゲートブリッジ
水仙も咲き始めていました
続きを読むread more
心地よい香りと喉ごし爽やかな純米吟醸
福千代酒造(佐賀県鹿島市)
アルコール度:16度
日本酒度:+5.0
酸度:1.3
精米歩合:50%
使用米:兵庫県産山田錦
常温で飲みましたが
ちょうど良い香りで飲みやすく
どんな料理にも合う美味しいお酒です
続きを読むread more
2011年IWC日本酒部門で最優秀賞を受賞したお酒
富久千代酒造(佐賀県鹿島市)
アルコール度:17度
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
精米歩合:35%
使用米:山田錦
透明感のある美味しさと清々しい吟醸香
なかなか手に入らないお酒のようです
続きを読むread more
搾りたて生のフレッシュな味わい
馬場酒造(佐賀県鹿島市)
アルコール度:16.5度
日本酒度:±0
酸度:1.7
アミノ酸度:1.3
精米歩合:50%
使用米:山田錦
年1回2月限定発売のお酒です
佐賀県の小さな蔵のお酒
続きを読むread more
ふっくらとした味わいの純米吟醸酒
富久千代酒造(佐賀県鹿島市)
アルコール度:16度
精米歩合:50%
使用米:五百万石
少し甘めですが香りも良く飲みやすい
佐賀県はまだ行ったことがないので
是非とも旅をして現地で飲んでみたいお酒です
続きを読むread more
米の旨味と酸味のバランスがすばらしい
天山酒造(佐賀県小城市)
アルコール度:15度
日本酒度:+2.0
酸度:1.8
アミノ酸度:
精米歩合:60%
使用米:佐賀の華、麗峰
箱根湯本からバスで
10分ぐらいのところにある
天山湯治郷
源泉掛け流しの良いお湯です
温泉に入った後
食事処「楽天」で…
続きを読むread more