越乃寒梅 特撰 吟醸 口当たりが軽く旨みのある吟醸酒 石本酒造(新潟県新潟市) アルコール度:16度 日本酒度:+8.0 精米歩合:50% 使用米:兵庫県産山田錦 昭和記念公園の紅葉(2019年11月10日撮影) トラックバック:0 コメント:0 2019年12月08日 続きを読むread more
越淡麗吟醸 極上吉乃川 鷲頭 爽やかな吟醸香と柔らかな口当たりの吟醸酒 吉乃川酒造(新潟県長岡市) アルコール度:15度満 日本酒度:+5.0 酸度:1.2 精米歩合:50% 使用米:越淡麗 致道博物館の酒井氏庭園 旧渋谷家住宅 旧鶴岡警察庁舎の2階からの景色 トラックバック:0 コメント:0 2019年11月18日 続きを読むread more
神聖 吟醸酒 すっきりとした辛口の吟醸酒 山本本家(京都府京都市) アルコール度:14度以上15度未満 精米歩合:60% 京都駅から帰りの新幹線で 秋の松茸弁当ととおにいただきました トラックバック:0 コメント:0 2019年10月12日 続きを読むread more
賀茂鶴 吟醸辛口 香り高く淡麗辛口の吟醸酒 賀茂鶴酒造(広島県東広島市) アルコール度:14度以上15度未満 日本酒度:+4.0 精米歩合:60% 賀茂鶴の蔵元で飲んだお酒 賀茂鶴は全国的にも有名な蔵元です トラックバック:0 コメント:0 2019年05月14日 続きを読むread more
紀伊国屋文左衛門 吟醸 香り高く爽やかな飲み口の吟醸酒 中野BC(和歌山県海南市) アルコール度:15度 日本酒度:+1.5 酸度:1.3 アミノ酸度:1.4 精米歩合:60% 使用米:夢錦 アドベンチャーワールドにはサファリパークのように トレインに乗って猛獣エリアにも入って見学することができます トラックバック:0 コメント:0 2019年01月04日 続きを読むread more
秋田美人 吟醸酒 淡麗のほのかな香りのする辛口吟醸酒 秋田誉酒造(秋田県由利本荘市) アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+3.0 酸度:1.2 精米歩合:55% 使用米:美山錦 酵母:協会1501号 松江から境港へ行く途中に江島大橋という 勾配が6.1%という急な坂を通りました 境港は水木しげるの出身地 町中… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月25日 続きを読むread more
世嬉の一 金色堂 吟醸酒 金粉入りのすっきりとした吟醸酒 世嬉の一酒造(岩手県一関市) アルコール度:15.5度 日本酒度:±0 酸度:1.3 精米歩合:50% 使用米:吟ぎんが 新幹線一関駅から近くにある蔵元 蔵には資料館、レストラン、売店など賑わっています 蔵元で購入しました トラックバック:0 コメント:0 2018年06月04日 続きを読むread more
萬寿鏡 吟醸 じぶんどき 控えめな香りで味わいのある吟醸酒 マスカガミ(新潟県加茂市) アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+2.0 酸度:1.7 精米歩合:60% 使用米:山田錦 ひたち海浜公園のネモフィラ トラックバック:0 コメント:0 2018年04月23日 続きを読むread more
腰五井 ぎんから キレがよく熟成した旨みのある吟醸酒 吉野酒造(千葉県勝浦市) アルコール度:15度 日本酒度:+5.0 酸度:1.8 アミノ酸度:1.0 精米歩合:55% 使用米:五百万石 安房小湊の温泉宿に宿泊したときに飲んだお酒 鮑や伊勢エビなど海の幸とともに堪能しました 小湊の鯛の浦には猫がたくさん トラックバック:0 コメント:0 2018年02月15日 続きを読むread more
舞鶴 鼓 吟醸酒 コクがあり重みのある吟醸酒 恩田酒造(新潟県長岡市) アルコール度:18度以上19度未満 日本酒度:+3.0 酸度:1.3 アミノ酸度:1.3 精米歩合:48% 使用米:一本〆 トラックバック:0 コメント:0 2018年01月20日 続きを読むread more
吟醸 三代目 和右衛門 フルーティな香りとすっきりとした味わいの吟醸酒 中和商店(徳島県三好市) アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+3.0 酸度:1.3 アミノ酸度:1.0 精米歩合:55% 使用米:山田錦、五百万石 酵母:LED夢酵母 千畳敷展望台からの大鳴門橋 ホテルから鳴門海峡と大鳴門橋の眺望 トラックバック:0 コメント:0 2018年01月06日 続きを読むread more
呉春 特別吟醸酒 すっきりとした味わいとフルーティな香りの吟醸酒 呉春酒造(大阪府池田市) アルコール度:16度以上17度未満 精米歩合:50% 今日は大みそか 今年は今日も含めて199回ブログを更新しお酒を紹介しました 来年もまた元気でお酒が飲めますように 鳴門海峡の日の出 年末に行った徳島の旅行は年明けのブログで紹介し… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月31日 続きを読むread more
天と地 吟醸生貯蔵酒 すっきりとした飲み口の吟醸酒 武蔵野酒造(新潟県上越市) アルコール度:14度 日本酒度:+5.0 精米歩合:60% 使用米:五百万石 旧古河庭園の紅葉 終わりかけの薔薇と紅葉 トラックバック:0 コメント:0 2017年12月20日 続きを読むread more
菊泉 吟醸生原酒 滑らかな口当たりと旨みのある吟醸生酒 瀧澤酒造(埼玉県深谷市) アルコール度:18度 精米歩合:60% 使用米:さけ武蔵 深谷市にある瀧澤酒造の蔵元で購入 埼玉の美里町にある城峯公園 冬桜と紅葉が一緒に見られます トラックバック:0 コメント:0 2017年12月03日 続きを読むread more
国士無双 吟醸原酒 斗瓶取り すっきりとした旨みとのど越しの美味しい吟醸酒 高砂酒造(北海道旭川市) アルコール度:18度以上19度未満 精米歩合:55% 蔵元のみの販売で400本限定のお酒です 旭川の蔵元で購入しました トラックバック:0 コメント:0 2017年08月29日 続きを読むread more
吟醸 観梅 口当たり良く芳醇で端麗な吟醸酒 梅美人酒造(愛媛県八幡浜市) アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+3.0 酸度:1.0 アミノ酸度:1.1 精米歩合:60% 日本銘水百選観音水使用 美瑛のパッチワークの丘 トラックバック:0 コメント:0 2017年08月28日 続きを読むread more
梅錦 香吟 香り華やかなキレのある吟醸酒 梅錦山川(愛媛県四国中央市) アルコール度:15度以上16度未満 精米歩合:60% 今治城の夜景 今治のゆるキャラ「バリィさん」 腹巻は今治タオルだそうです トラックバック:0 コメント:0 2017年07月18日 続きを読むread more
帝松 社長の酒 吟醸酒 上品な香りとすっきりとした酸味の吟醸酒 松岡醸造(埼玉県小川町) アルコール度:15度 日本酒度:+3.5 酸度:1.5 精米歩合:60% トラックバック:0 コメント:0 2017年07月01日 続きを読むread more
麒麟山 限定吟醸酒 爽やかな吟醸香と澄んだのど越しの端麗辛口吟醸酒 麒麟山酒造(新潟県東蒲原郡阿賀町) アルコール度:15度 日本酒度:+4.0 酸度:1.2 精米歩合:60% 騎西の紫陽花 トラックバック:0 コメント:0 2017年06月27日 続きを読むread more
開運 吟醸生 キレの良い吟醸生酒 浜松で飲んだお酒です 土井酒造場(静岡県掛川市) アルコール度:16度以上17度未満 精米歩合:50% 使用米:山田錦 酵母:静岡酵母 今年の大河ドラマは井伊直虎 舞台になった龍潭寺に行きました 由緒正しいお寺で庭園がきれいでした トラックバック:0 コメント:0 2017年05月20日 続きを読むread more
辛口 からっ風 辛口の吟醸酒 花の舞酒造(静岡県浜松市) アルコール度:15度以上16度未満 精米歩合:55% こちらも浜松で飲んだお酒 浜松餃子も食べました ガーデンパークの展望台から下を見ると ネモフィラのお花畑が見えました トラックバック:0 コメント:0 2017年05月18日 続きを読むread more
しゃくなげの詩 吟醸酒 辛口の少し香ばしい吟醸酒 隠岐酒造(島根県隠岐郡隠岐の島町) アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+7.0 酸度:1.3 精米歩合:58% 隠岐の島唯一の酒造場です 昨日はひな祭りでしたね 都立雛 トラックバック:0 コメント:0 2017年03月04日 続きを読むread more
蔵出し吟醸原酒 蔵元で生詰めした吟醸原酒 愛友酒造(茨城県潮来市) アルコール度:18度以上19度未満 精米歩合:50% 原酒ですがすっきりとした辛口の味わいです 潮来のあやめ園と愛友酒造に行ってきました タンクから直接瓶詰してもらい購入 ラベルも後から貼っていました 潮来あやめ園 トラックバック:0 コメント:1 2016年06月22日 続きを読むread more
千両男山 菱屋 吟醸 香り高く味わい深い吟醸酒 菱屋酒造店(岩手県宮古市) アルコール度:16度 日本酒度:+2.0~3.0 酸度:1.3 精米歩合:50% 使用米:山田錦 松戸市にある本土寺 紫陽花がきれいに咲いているお寺です トラックバック:0 コメント:0 2016年06月14日 続きを読むread more
千代鶴 吟醸雫酒 無濾過 タンク1本の限定生産 まろやかな味わいの吟醸酒 中村酒造(東京都あきる野市) アルコール度:17.5度 日本酒度:+5.0 酸度:1.3 アミノ酸度:0.7 精米歩合:50% 使用米:五百万石 昭和記念公園 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月30日 続きを読むread more
又兵衛 吟醸 膨らみがありしっかりとした味わいの吟醸酒 四家酒造(福島県いわき市) アルコール度:16度 日本酒度:+5.0 酸度:1.2 アミノ酸度:0.8 精米歩合:50% 新宿御苑にも梅が咲いていました トラックバック:0 コメント:0 2016年02月28日 続きを読むread more
吟醸酒 黒部峡 滑らかな飲み口の吟醸酒 林酒造場(富山県朝日町) アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+5.0 酸度:1.4 精米歩合:50% 使用米:山田錦 酵母:K-14 香りも良くスッと飲める吟醸酒 浄蓮の滝 伊豆はわさびの産地 浄蓮の滝近くのわさび畑 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月03日 続きを読むread more
吟醸わかさ 熊川宿 上品な吟醸香と爽やかな飲み口の吟醸酒 わかさ富士(福井県小浜市) アルコール度:15度以上16度未満 日本酒度:+7.0 酸度:1.1 アミノ酸度:0.7 精米歩合:55% 冷やして飲みましたが最初は堅い印象でしたが 少し温度が上がるとまろやかな飲みやすい味わいのお酒です 夏油高原の紅葉 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
白真弓 吟醸 やさしい上品な吟醸香と膨らみのある味わいの吟醸酒 蒲酒造醸(岐阜県飛騨市) アルコール度:15度 精米歩合:55% 使用米:山田錦 上野動物園のさる山 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月11日 続きを読むread more