サントリー膳のミニボトル
2000年代に販売されたウイスキー
二条大麦のピュアモルト
サントリー(大阪府大阪市)
アルコール度:40度
秩父湖の紅葉(2020年11月8日撮影)
続きを読むread more
穏やかな香りときれいですっきりとした味わいの純米吟醸
朝日酒造(新潟県長岡市)
アルコール度:15度
精米歩合:麹米50%、掛米55%
三峰神社の紅葉は見頃でした(2020年11月8日撮影)
続きを読むread more
とろりとふくらみのある甘口のにごり酒
矢尾本店(埼玉県秩父市)
アルコール度:14度
日本酒度:-8.0
酸度:2.0
精米歩合:70%
三峰神社の紅葉
続きを読むread more
まろやかな味わいの純米生貯蔵酒
タイセー秩父菊水酒造所(埼玉県秩父市)
アルコール度:13度
日本酒度:+1.0
酸度:1.2
精米歩合:60%
秩父の三峰神社
続きを読むread more
フレッシュな味わいの原酒
矢尾本店(埼玉県秩父市)
アルコール度:18度
精米歩合:60%
秩父の三峰神社
続きを読むread more
甘いイチゴのような香りと軽やかな味わいの赤ワイン
秩父ファーマーズファクトリー(埼玉県秩父市)
アルコール度:12度
秩父ミューズパークの展望台
雲海まではいきませんでしたが
秩父盆地に雲がかかりました
続きを読むread more
優しく穏やかでコクのあるバランスのよい白ワイン
秩父ファーマーズファクトリー(埼玉県秩父市)
アルコール度:12度
秩父ミューズパークの展望台から
秩父の市街地の夜景
早朝5時過ぎから6時頃の風景です
続きを読むread more
フルーティな香りとすっきりとした味わいの吟醸酒
矢尾本店(埼玉県秩父市)
アルコール度:15度
精米歩合:55%
秩父錦の蔵元で購入
資料館もありました
続きを読むread more
フレッシュな酸味と爽やかな味わいのロゼ
秩父ファーマーズファクトリー(埼玉県秩父市)
アルコール度:10度
秩父にあるワイナリーのお店で購入
生ワインのロゼはその場で瓶詰めしてもらいました
食事も併設のレストランで
ピッツァと秩父やまなみチーズ工房のホエールうどんを食べました
続きを読むread more
ホップの香りとほどよいコクのあるクラフトビール
いわて蔵ビール(岩手県一関市)
アルコール度:5度
牛タンを食べながら飲んだビール
続きを読むread more
ジューシーな味わいで穏やかな酸味の純米吟醸
鍋店酒造(千葉県成田市)
アルコール度:17度
日本酒度:-2.5
酸度:1.6
精米歩合:55%
使用米:岡山県産雄町
多賀城近くにある
東北歴史博物館に併設されている今野家住宅
続きを読むread more
柔らかくバランスのとれた香味と上品な香りの純米吟醸
千田酒造(宮城県栗原市)
アルコール度:15度
日本酒度:+1.0
酸度:1.5
精米歩合:50%
使用米:宮城県産蔵の華
多賀城跡
日本百名城です
続きを読むread more
膨らみがあり切れのある味わいの純米大吟醸
角屋(宮城県気仙沼市)
アルコール度:16度
日本酒度:1.5
酸度:2.1
精米歩合:44%
使用米:宮城県産蔵の華
青葉城資料展示館の仙台城復元模型図
仙台城跡の石垣
続きを読むread more
コクのある辛口の特別純米酒
森民酒造店(宮城県大崎市)
アルコール度:15度
精米歩合:60%
仙台城跡
伊達政宗の像が仙台のまちを見守っています
続きを読むread more
ほのかな甘みとコクのある味わいの純米吟醸
内ヶ崎酒造(宮城県富谷市)
アルコール度:15度
日本酒度:-1.0
精米歩合:50%
秋保温泉の紅葉
続きを読むread more
米旨みとすっきりとした後味の特別本醸造
阿部勘酒造(宮城県塩釜市)
アルコール度:15度
精米歩合:60%
使用米:蔵の華
塩釜のお寿司屋さんで飲んだお酒
ビンチョウマグロ丼と海鮮丼
牡蠣フライ
阿部勘の蔵元
続きを読むread more
爽やかな吟醸香とすっきりとしたのどごしの山廃仕込み
川敬商店(宮城県遠田群美里町)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:50%
使用米:蔵の華
鹽竈神社
本殿までは長い階段です
続きを読むread more
上品で優しい香りと酸味の心地よい味わいの純米大吟醸
阿櫻酒造(秋田県横手市)
アルコール度:16度
日本酒度:
酸度:+2.0
アミノ酸度:1.8
精米歩合:50%
使用米:秋田県産百田
鹽竈神社
続きを読むread more
蔵元限定の純米吟醸
佐浦(宮城県塩釜市)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:55%
使用米:寒風沢産ササニシキ
塩釜の蔵元で購入
続きを読むread more
吟醸香の華やかな香りと優しいうまみの純米大吟醸
一ノ蔵(宮城県大崎市)
アルコール度:15度
精米歩合:50%
使用米:宮城県産ササニシキ
松島~塩釜の遊覧船
塩釜のマリンゲート
続きを読むread more
しぼりたてのフレッシュな無濾過のお酒
年2回発売される限定酒
旭酒造(山口県岩国市)
アルコール度:16度
精米歩合:39%
松島の遊覧船からの島々
続きを読むread more
香り高くジューシーなうまみのある純米大吟醸
寒菊銘醸(千葉県山武市)
アルコール度:16度
精米歩合:50%
使用米:山田錦
松島の遊覧船からの景色
続きを読むread more
ほどよい酸味とほのかな甘い香りの純米吟醸
萬屋醸造店(山梨県南巨摩郡富士川町)
アルコール度:15.5度
精米歩合:60%
使用米:山梨県富士川町産玉栄
松島の遊覧船
続きを読むread more
香り高くきれいな甘みを感じる芳醇な純米大吟醸
峰乃白梅酒造(新潟県新潟市)
アルコール度:16度
日本酒度:+2.0
精米歩合:麹米45%、掛米50%
使用米:備前雄町
松島の五大堂
続きを読むread more
吟醸香と膨らみのある味わいの大吟醸
内ヶ崎酒造店(宮城県富谷市)
アルコール度:15度
日本酒度:±0
精米歩合:50%
松島の円通院
続きを読むread more
ふくらみのあるまろやかな味わいの純米吟醸
玉乃光酒造(京都府京都市)
アルコール度:17度
精米歩合:60%
使用米:岡山県産備前雄町
松島の円通院の紅葉
続きを読むread more
すっきりとした飲み口の純米吟醸
玉乃光酒造(京都府京都市)
アルコール度:14度
精米歩合:60%
日本酒度:+3.0
酸度:1.6
松島の円通院
紅葉が始まっていました
続きを読むread more
華やかな香りとシャープな切れ味の純米大吟醸
川敬商店(宮城県遠田群美里町)
アルコール度:15度以上16度未満
精米歩合:50%
使用米:吟風
松島の瑞巌寺
続きを読むread more